こんにちは。
またまたしばらく間があきました。
みなさまお元気ですか?
よく食べ。
よく休み。
よく眠る。
Windows95からのネットの普及。
スマートフォンも4Gから5Gへと飛躍する。
楽天ブログや、Yahooブログが懐かしい。
まだまだありますよね。
Facebookや、LINEでのやり取り。
招待制だったmixiなんてのもあった。
先日も書いたけど。
スマートフォンの進化。
デジタル画像の解析解読進化。
光彩の分析。
それは、音楽にも言える。
レコードや。
ラジオのエアチェック時代から。
オープンリールから、カセットテープへ。
ミニディスクなんてのも。
レーザーディスクやDVDブルーレイに至るまで。
デジタルに突き進んでいった。
しかし。
デジタルになればなるほど。
音楽や画像を鑑賞するときの儀式?味が薄れてしまう。
本物は何か?
みたいな。
動画サイトに慣れてしまうと。
流行りの洋楽やEDMですら。
動画サイトであがっている。
圧縮された音に慣れてしまう。
しかし。
本物とは違う。
ライブステージや、クラブやディスコでの体感する音とは程遠い。
しかしながら。
新型ウイルスにより。
いろんなことが原点回帰する。
仕切り直し、スタートラインかもしれない。
スマートフォンとの付き合い方。
ソーシャルネットワークとの付き合い方。
改めて問われている。
フィルムカメラや、レコード、カセットテープすらもまた味のあるものとして再普及するかもしれない。
キーワードは。
本物とは何か?
落ち着ける場所や空間が?
オンライン飲み会や、宅飲みがもたらすもの。
攻殻機動隊などのバーチャルな世界と現実との距離感を描いたアニメ。
形は違うけど。
現実と同じかもしれない。
バーチャルリアリティの世界観すら、新型ウイルスで加速する。
本当の友や仲間。
真友をどう作るのか?
新型ウイルスが変えた世界観。
生き方。
生活そのもの。
小さな変化と自分の身に降り注ぐありとあらゆること。
恐れもある。
でも乗り越えていくしかない。
最近よく、寝ていて見る夢をよく覚えていることが多い。
エッフェル塔より高い塔に登る夢だ。
夢占いみたいなのは信じないけど。
何かの暗示かもしれない。
最近チーズをよく買ってます。
デザートチーズ。
ご飯、おかず。
野菜サラダ。
スープか味噌汁。
食後のコーヒー。
軽いチーズとデザート。
バランスが大事。
デザートチーズ。
ちょっとカロリー高いけど。
栄養価の高い食べ物を食べないと。
免疫力が落ちる。
また。
カレーライスもよく食べますよ。
インスタントのカレーや、カレー屋さんのカレー。
ラーメンにしても。
チャーシュー麺に。
もやしとかネギ、コーンやバターをトッピングして。
バランス良く。
食生活もより気にするようになりましたね。
ブルーレイ・ディスクの洋画を取り寄せたり。
そんな中。
歳明けてから。
まだ墓参りにいけてない。
しかし。
親がしていた儀式?
家でのルールやしきたりを思い出したり。
親の気持ちや想いや意味をあらためて感じたり。
オヤジの部屋にあった書棚の中身を思い出して。
親父は、お袋は。
どんな気持ちで作品を読んでいたのかな?
どんな気持ちでサウンドを聴いていたのかな?
いろんな想いが交錯する。
少し前に書いた。
Burberryに込めた想い。
ポロラルフローレンに込めた想い。
石原裕次郎さんのレコードやCD。
美空ひばりさんのレコードやCD。
そうそう。
大菩薩峠。
なんかも。
読めなかったけど。
書棚にあった。
親と絶縁して実家をスキーバックひとつだけで飛び出した僕。
オヤジの部屋に手紙を書いた。
たしか。
ありがとう。
それは。
書いた。
それを。
机の上のスチーブンキングのダークタワーシリーズの上に重ねて置いた。
オヤジとの最後の記憶。
ダークタワーシリーズ。
単行本がよいけれど。
スペースとるから。
文庫本で取り寄せて読んでみようと思う。
いろんなことある。
新型ウイルスにより。
制限されるけれど。
それを逆手にとって。
うまく生活したい。
まだまだゆっくりいきます。